大阪組合せ論セミナー
大阪組合せ論セミナーは、月1回、大阪梅田で開催されているセミナーで、
組合せ論やその周辺の分野の専門家を招き、講演をしていただき、みんなで勉強するものです。
毎回講演者の方には、じっくり時間をかけて、基本的な定義の部分からお話ししていただいています。
本セミナーは、組合せ論に興味のある方でしたらどなたでも参加いただけるセミナーです。
身分、所属に関わらず、興味のある方はいつでも参加していただければ幸いです。
場所
大阪駅前第2ビル6階(大阪公立大学梅田サテライト、文化交流センター)・小セミナー室
        
→アクセス方法はこちら
次回以降の日程
第77回
日時:2025年2月7日(金)13:30~17:00
講演者:石川 彩香(山形大学データサイエンス教育研究推進センター)
題目:グラフゼータ函数の伊原表示について
要旨:グラフゼータ函数とは,グラフ上の素閉路の荷重の数え上げに関する形式的冪級数である.
1966年に伊原康隆氏によって定義された伊原ゼータ函数を礎に,今日に至るまで様々なグラフゼータが定義・研究されてきた.
その中でも常に中心的な話題であるのが伊原表示の構成問題である.
伊原表示はグラフの隣接行列と次数行列,またはそれらの類似で構成される行列式表示とされている.
近年のグラフ構造や量子ウォーク,結び目理論などへの応用研究においても,伊原表示が議論の中枢を担っている.
しかし,グラフゼータ総体に対する伊原表示の定義は未だ与えられておらず,伊原表示の普遍的な性質の解明には至っていない.
本講演では,グラフゼータの基本から,最近の伊原表示の定義に向けた研究について紹介する.
第78回
日時:2025年5月23日(金)13:30~17:00
講演者:行田 康晃(東京大学大学院数理科学研究科)
題目:
要旨:
過去の講演
        こちらをご覧ください
主催者
東谷 章弘(大阪大学 大学院情報科学研究科)
枡田 幹也(大阪公立大学 大学院理学研究科)
(あいうえお順)
本セミナーはJSPS科研費
基盤研究(B) #24K00521
の助成を受けたものです。
問い合わせなどは、東谷(higashitani あっとまーく ist.osaka-u.ac.jp)までご連絡ください。